SSブログ

被災地にて2 [被災者支援]

 5月1日に、日弁連の高齢者・障害者委員会の仲間と被災地を訪れた。その時にTwitterでつぶやいたものを、昨日に引き続きアップする。

 女川の町は、鉄道の高架橋をくぐった瞬間から別世界が広がり、漁港で栄えていた街はその片鱗もない。強烈なショックだった。在るべきものがない、街がなくなっている。言葉がでない。役場も洪水のため廃墟になっていた。電車の車両がお墓の上に乗っかっている。

 高齢者・障害者の被災者は、家を流され→一般の避難所→福祉避難所→仮設住宅または施設入所。仮設住宅の設置と入居に関する決定権は県にある。しかし、県は高齢者・障害者の実態を把握していない。仮設はバリアフリーではない。施設は特例措置で定員の1.5倍までOKだが、職員は足りず過労は極限に。

 仮設住宅の建設が遅々として進んでいない。高齢者・障害者のニーズを把握している市町村ではなく、県が設置場所や設置戸数を決めるらしい。その県が現地を見ていないため状況把握ができない。机の上だけで仕事をしているとこういうことになる。仮設ができないと、避難所から出ることもできない。早く!

 高齢者・障害者の生活を支える人が亡くなってしまうと、生活保護を受給する高齢者・障害者が増える。経済的には生保で何とかなるにしても、精神的には、どのようにフォローするのか?「虚無感」から自殺や鬱になる人が増える。総合的な支援体制が急務だ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

被災地にて 1被災地にて3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。