SSブログ

4度目の被災地 ④ [被災者支援]

(前回のつづき)

 2月9日、釜石の仮設住宅で講義を終えた後、大船渡へ向かった。大船渡では、ある社会福祉法人で、「市民後見」を中心に高齢者の権利擁護について話をすることになっている。

 
 話し終わって、「大船渡屋台村」 http://www.5502710.com/ へ連れて行ってもらった。
 時刻は8時半を回っていた。相変わらず雪が降り続き、寒暖計は氷点下5度を示している。

 瓦礫を処理した跡地に仮設のプレハブを建て、そこに居酒屋や寿司屋などが屋台村を作って営業している。20軒の飲み屋さんが肩を並べていて、そこそこ繁盛している。2年間限定で大船渡市から店舗をかりているのだそうだ。

 夜遅かったせいで、屋台村がどのような場所に立地しているのか分からなかったが、翌朝その横を通ると港の直ぐそばにあったことが分かった。以前は商店が建ち並んでいて賑やかな場所だったそうだ。ところが、すべてを津波に流されて辺りには何もなくなっていた。

 始めに、「かあさんのおもてなし喜楽」に入った。 http://shoplist.5502710.com/e402.html
 自家製おでんが絶品だった。大船渡には、「煮付け」という食べ物があり、これも旨かった。
 しかし、「おでん」と「煮付け」の違いが分からなかった。
 もう一度尋ねて、研究しないといけないな。

 ここの女将さんは、津波で家を流され仮設住宅で暮らしている。
 高台移転の話が出ていて、具体的な内容になると役所と住民の意向が折り合わないようだ。単に高台に家を造れば良いという役所の考えに対して、高齢者・障害者の将来の生活を見据えた仕掛けも造ってもらいたいという住民の意向の間に、大きなずれがあるようだ。

 次に、「おふくろのあじ えんがわ」を訪れた。 http://shoplist.5502710.com/e336.html
 マスコットガールとして、大正生まれの母ちゃんがいる家庭料理の店だ。昼間は、この母ちゃんが「ひっつみ」という、すいとんのような食べ物を出してくれる。夜は、この母ちゃんのお嬢さんが2人で飲み屋をやっている。このお嬢さんが美人で人気を博している。「バンキシャ!」の取材を受けたそうだ。復興をめざす意気込みが会話の端々に溢れていた。

 この店は、地元の人たちが集まって情報交換をする場になっていて、「えんがわ」という店名はこれに由来しいている。 http://engawa1960.5502710.com/

 津波被害にあった皆さんの思いを受けとめながら、飲む熱燗は心にしみる。傍観者ではなく、自分のこととして受けとめ続けることの大切さを、ずしりと受けとめた。

 被災地の復興は、遅々として進んでいない。行政の不手際には目を覆いたくなる。
 しかし、被災地の住民は、自らの力でコミュニティの将来像を描き始めている。
 住民の皆さんが描く将来への道筋に対して、行政が手枷足枷になることだけはやめて欲しいと祈るばかりだ。

 (おわり)
 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。